2014.8.27(水) 「アルファマガジン.com」メルマガ 第17号
公開日時:2014/08/29
第17回【関西】機械要素技術展(M-Tech)出展決定!/可愛い♪工場見学ツアーレポート
  
 
    □ アルミフレームに”プラスα”を提供し続ける □
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +α
 
        
 
              ◆◆ NIC アルファマガジン.com ◆◆
 
                       2014.8.27(水) 
 
                       【Vol.017】
 
             
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://alfaframe.com
 
  
 
   皆さま、こんにちは。NICメルマガ編集部です。
 
  
 
  まだまだ残暑厳しい毎日ですが、それでも
 
  9月の声が聞こえてくると、一日毎に秋の風情を
 
  感じるようになりました。
 
  
 
  9月といえば、第17回【関西】機械要素技術展(M-Tech)」が
 
  24日(水)から始まります。
 
  
 
  我が、メルマガ編集部もただ今準備も真っ最中。
 
  M-Tech自体は、関東に続いて2度目の出展になりますが、
 
  
 
  今回は、私たちにとって、ちょっと特別♪ 
 
  なぜなら…
 
  
 
  本邦初公開!
 
  \\新サービス【マーキングシステム+α】//
 
  
 
  のお披露目が控えているからなんです!
 
  
 
  どんなデビューを飾ろうか、ドキドキワクワク♪
 
  いつもよりテンション高めで準備に臨んでおります。
 
  
 
  西日本エリアの皆さまはじめ、日本全国通津浦々の皆さま、
 
  ぜひ会場まで足をお運びください。
 
  スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
 
  
 
  それでは、「プラスα」の情報をいっぱい載せて
 
  「NICアルファマガジン」8月号を発信します。
 
  どうぞ最後までごゆっくりとお楽しみください。
 
  
 
 -------------------------------------------------------
 
  ◎このメールは、等幅フォントでの表示を想定して作成して
 
   おります。罫線などが崩れて表示される場合は、メールソフト
 
   の表示フォントをMSゴシック(Windows)や、Osaka-等幅(Mac)に
 
   変更してご覧ください。
 
 -------------------------------------------------------
 
  
 
 ━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【1】NIC アルファTOPICS
 
 【2】ズバッと解決!アルミフレーム Q&A
 
     仕様をCADデータで送りたいのですが…
 
 【3】発見☆こんなところにアルミフレーム
 
     「立山工場」メインロビーのこんなところに…
 
 【4】あるふぁ博士と学ぶ アルミフレーム豆知識
 
     第17回 他の材料を貼り合わせるときの注意
 
  ◎編集後記 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  
 
 ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ┃【1】┃ NIC アルファTOPICS
 
 ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  
 
  このコーナーでは、旬でHOTなNICニュースをピックアップして
 
  お届けします。今月のニュースはこちら!!
 
  
 
 ┏┓TOPICS[1]
 
 ┗■──────────■┛
 
  「第17回【関西】機械要素技術展(M-Tech)」に出展します!
 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  関東では一足早く6月に開催された機械要素技術展(M-Tech)。
 
  いよいよ関西でも開催されます。
 
  
 
  東京では、なんと前年比130%!という大反響をいただいた
 
  内容そのままに、関西でも展示いたしますが、
 
  関西M-Techはそれだけじゃありません!
 
  
 
  \\メルマガ読者の皆さまだけにお届けする最新情報//
 
  
 
    9月中旬から始動するNICの新たな試み
 
   【マーキングシステム+α】についての最新情報を
 
    展開会にて初披露いたします!!
 
  
 
  NICが自信を持ってご提供するトータルサポートサービス
 
  【カクチャ(KAKUCHA)】は、どこまで進化したのか
 
  ぜひ、会場でご覧ください。
 
  
 
  他にも安全柵『AGシリーズ』のバリエーションや
 
  半導体から食品業界まで幅広く実績を重ねてきた
 
  「アルファフレームシステム」の新製品から定番まで、
 
  趣向をこらした展示内容で、皆様のご来場をお待ちしております。
 
  
 
  製品に関するご相談、時短やコストカットに関するご提案なども
 
  随時承っておりますので、気軽にお声がけください。
 
  
 
  それでは、会場でお目にかかりましょう!
 
  
 
  
 
  ━━━━━━━━━━━━◆開催要項◆━━━━━━━━━━━━━━
 
  □正式名称: 第17回【関西】機械要素技術展(M-Tech)
 
  □開催期間: 2014年 9月24日(水)~ 26日 (金)
 
         AM 10:00 ~ PM 6:00(最終日のみPM 5:00)
 
  □展示会場: インテックス大阪
 
  □ブースNo: 18-32(4号館)
 
  □入 場 料: 事前登録は無料(当日入場券は5,000円)
 
  □同時開催: 第2回 【関西】高機能フィルム展(通称フィルムテック大阪)
 
           第2回 【関西】高機能プラスチック展(通称プラスチック大阪)
 
                        第1回【関西】高機能金属展(通称メタル大阪)
 
  □公式URL : http://www.mtech-kansai.jp/
 
  
 
  ★無料招待状は下記URLよりお取り寄せ願います。
 
  ■■………………………………………………………………………………
 
   ご来場希望の方はこちらから
 
   https://contact.reedexpo.co.jp/expo/DMK/?lg=jp&tp=inv&ec=M-Techk
 
  ………………………………………………………………………………■■
 
  
 
  ※招待券をお持ちでない場合は、有料となりますのでご注意ください。
 
  
 
  
 
 ┏┓TOPICS[2]
 
 ┗■──────────■┛
 
  未来のエンジニアご一行様ご案内!
 
  『富山ものづくり企業ナゾ解きバスツアー』が立山工場を見学♪
 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  2014年 8月21日(木)、北日本新聞社様主催
 
  『富山ものづくり企業ナゾ解きバスツアー』ご一行様が、
 
  NIC立山工場を見学しに来られました。
 
  
 
  その顔ぶれは、なんと小学4~6年生の親子さんたち、総勢36名!
 
  そんなかわいいお客様をご案内するのは、私たちも初めて。
 
  お互いちょっと緊張気味でご対面。でも、そのあとすぐに
 
  打ち解けることができました♪
 
  
 
  アルミフレームについてお勉強をしたあとは、
 
  実際に作業中の工場を見学していただき、
 
  楽しい「フォトフレームづくり」も体験していただきました。
 
  
 
  やっぱり子供たちは、素直でエネルギッシュ!
 
  間近でアルミと触れ合うたびに
 
  どんどん目がキラキラしていくんです。
 
  
 
  そんな「成長ぶり」を間近に見る事ができて、
 
  私たちにとっても良い経験になりました。
 
  
 
  この中から「未来のエンジニア」が誕生してくれたら、
 
  どんなに嬉しいことか・・・!
 
  
 
  そんな思いを込めて、今回のバスツアーの様子を
 
  全力レポートいたしました。
 
  ぜひ、ご覧になってください!
 
  
 
  ★★………………………………………………………………………………
 
  \\『富山ものづくり企業ナゾ解きバスツアー』が立山工場を見学♪//
 
             ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
    https://alfaframe.com/topics/5590.html
 
  ………………………………………………………………………………★★
 
  
 
 ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ┃【2】┃ ズバッと解決!アルミフレーム Q&A
 
 ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  
 
  このコーナーでは、お客様から寄せられた質問をひとつ取り上げ、
 
  毎回「ズバッと」お答えしていきます。
 
  
 
  【Q】 仕様をCADデータで送りたいのですが…
 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  装置カバーの見積もりをお願いします。
 
  
 
  弊社仕様をCADデータで送りたいのですが、
 
  どのようなデータが受け取り可能でしょうか?
 
  
 
  
 
  【A】CADデータはDXF,DWG,STEP,IGESにてお送りください
 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  ご質問ありがとうございます。
 
  また、装置カバーに関して当社をご検討いただき、
 
  誠にありがとうございます。
 
  
 
  CADデータは以下のファイル形式にてお送りください。
 
  
 
   ●2D-CADデータ:DXF,DWG(~2013形式)
 
   ●3D-CADデータ:STEP,IGES
 
  
 
  尚、これらの中間ファイル、はCADの種類やバージョンが異なる
 
  ものへの変換を行う際に・・・・・
 
  
 
  ■+α━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 
     ファイルの変換を行う際の注意事項とは?!
 
       ▼【 Q&A 】気になる続きはコチラ!
 
   https://alfaframe.com/qa/5555.html
 
  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+α■
 
  
 
      ◎皆さまからの質問を熱烈大募集いたします◎
 
  
 
  普段「もやもや」している小さなことから、製品に関する
 
  専門的な質問まで、アルミフレームに関するお悩みやお困り
 
  ごとがありましたら、どんなことでも結構です。
 
  当メルマガにお気軽にお寄せください。
 
  皆さまからいただいた「生の声」を「アルミフレームのプロ達」
 
  が、心を込めて回答&解説いたします。
 
  
 
         <ご相談受付はコチラ>
 
            ↓↓↓↓↓↓↓
 
     https://alfaframe.com/inquiry#ENQCGI#
 
  
 
  
 
 ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ┃【3】┃ 発見☆こんなところにアルミフレーム
 
 ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  
 
   --まさか、そんなところにアルミフレームが…?!(驚)--
 
  
 
  このコーナーでは、毎回、様々な場所に使われている
 
  「アルミフレーム」や「アルミ製品」にスポットを当てて、
 
  楽しく紹介していこうと思っています。
 
  
 
  今回は、1年ぶりに「立山工場メインロビー」を、
 
  前回とは【違った角度から】ご案内♪
 
  
 
  コーナータイトルそのままに「え? こんなところに…?!」と
 
  驚く「しかけ」をご紹介いたします。
 
  
 
  さぁ、みんなで一緒に驚いてください!
 
  
 
  ■+α━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 
   立山工場メインロビーに隠された「しかけ」とは?!
 
        気になる続きはブログでチェック!
 
   https://alfaframe.com/use/5544.html
 
  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+α■
 
  
 
  
 
 ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ┃【4】┃ アルファ博士と学ぶ アルミフレーム豆知識 第17回
 
 ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  
 
  「アルファ博士」と一緒に、アルミフレームの基礎から楽しく
 
  学んで行くこのコーナー。今回のお題は…?!
 
  
 
  ◎今月の豆知識は?
 
     第 17 回 他の材料を貼り合わせるときの注意
 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  あるる「ひゃぁ~っ! 写真が落ちてるぅ~っ!!」
 
  あるる「あれ?あれれれ? なんで? なんでなのーーー?!」
 
  
 
  博士「おや、あるる、朝っぱらからどうしたんじゃい?」
 
  あるる「うわーん、博士ぇ~(泣)!」
 
  あるる「お盆前に一日かけて、夏休みの宿題をやったんですよ。
 
      ほら、このフォトスタンド! ね、すごくよく出来てるでしょ?」
 
  博士「どれどれ、見せてご覧。ほぅ、本当じゃ!
 
     いつのまにか腕を上げたのぅ。偉いぞ、あるる」
 
  あるる「でしょ、でしょ! 枠はアルミフレームにして、写真の面は
 
      アクリル板にしたんです。なのに、今日来てみたら・・・・」
 
  博士「写真が、落ちてしまったんじゃな?」
 
  あるる「そうなんです。なんでだろう・・・
 
      あんなにしっかり止めたのになぁ~・・・」
 
  博士「ふぉっふぉっふぉっ。理由は・・・ちゃーんとあるんじゃ」
 
  あるる「えっ?」
 
  博士「知りたいかの?」
 
  あるる「はいっ! もちろんです!」
 
  博士「ポイントは「材質」の違いじゃ」
 
  あるる「材質?」
 
  博士「そうじゃ。じゃ、これから詳しく説明するとしよう」
 
  
 
             @ @ @ @ @
 
  
 
  構造物は色々な材料を組み合わせて製作します。
 
  それぞれの材料の特性や相性を知っていないと、“意外なこと”が
 
  起こります。
 
  
 
  意外なこととは何なのか?
 
  どうしてそのような事が起こり得るのか?
 
  
 
  今回はもっとも注意が必要な、
 
  
 
   ・熱による膨張
 
   ・吸水による膨張
 
   ・異種金属間による電食
 
  
 
  3項目についてご説明いたしますーーーーー
 
  
 
  ■+α━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 
   もっとも注意が必要な3項目のポイントはどこなのか?!
 
   ▼今月の【まめ知識】気になる続きはコチラ↓
 
   https://alfaframe.com/mame/5532.html
 
  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+α
 
  
 
  
 
 ◎編集後記
 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  
 
  あっ!という間に夏休みも終わり、稲穂が黄色く実りだした
 
  富山は少しずつ秋の景色になっています。
 
  
 
  メルマガでもご紹介しましたが、今年は夏休みならではの
 
  特別イベントが行われました。NIC始まって以来の
 
  「小さなお客様」を工場見学へとご案内です。
 
  
 
  準備・段取り・当日の説明員等々…走り回る数日間でしたが
 
  子供たちも親御さんも本当に楽しそうで、私自身とても
 
  幸せな気持になりました。
 
  
 
  保護者の方から、「工場で働くみなさんの挨拶や礼儀、丁寧な対応
 
  にはとても感心しました。ありがとうございました。」と身に余る
 
  お言葉を頂き、また帰り際、バスから私たちが見えなくなるまで
 
  「ありがと~!」と 手を振ってくれている子供たちの姿を見て
 
  なんだかじ~んとしちゃったあるっちゃなのでした。
 
  
 
  こちらこそ、ありがとう!
 
  また遊びにに来てね!
 
  
 
  「ものづくり」の未来のために、これからもこういった楽しい
 
  イベントにも、積極的に取り組んで行こうと思っています。
 
  
 
  それでは、また来月号もお楽しみに!
 
  ありがとうちゃ♪