【今月のまめ知識 第47回】アルファフレームに軸受を取り付ける方法

公開日時:2017/02/20

とある昼下がり・・

博士の机の上に色とりどりのパーツが並んでいるのを見つけたあるる。興味津々に、そ〜っと近づいてみる。

あるる「わ〜、かわいい〜。なんだろう、これ? 知恵の輪? パズルかな? そういえば博士、パズルゲーム好きだって言ってたなぁ〜。趣味の時間まで頭使うなんて、ホント、博士らしいや」

しかし、いろいろいじってみるも、一向につながらない。

あるる「つながらないなぁ〜。パズルじゃないのかなぁ〜。一体、何に使うんだろう・・・???」

博士「おやおや、あるる。私の机で何をしているのかの?」

あるる「あ、博士! これ、何ですか? パズルかと思っていろいろやってるんですが、全然つながらなくて

博士「(ニヤニヤ)」

あるる「せっかく博士を驚かそうと思ったのになぁ〜・・・」

博士「これはパズルではなく、軸受けじゃ」

あるる「じくう・・・? う、宇宙? 宇宙のパスルなんですか?」

博士「どこからそうなるんじゃ。ビックリするわ。違う違う、「じ・く・う・け」じゃ」

あるる「何ですか? それ?」

博士「なんじゃ、軸受、知らんか?」

あるる「聞いたことはある…かも? 何に使うんですか?」

博士「おお、良い質問じゃ。知りたいか。そうか、そうじゃろう。では、リクエストにお応してこれから説明してしんぜよう」

あるる「(軽く聞いただけなのになぁ・・・こうなったらもう誰にも止めれない)はい、よろしくお願いします!」

Print

 

 

アルファフレームを利用してコンベアを製作する場合など、軸受を取り付ける簡単な方法があります。

それは、コンベアのアクセサリーとしてカタログに掲載している

ベアリングホルダー「CHBシリーズ」「CHNシリーズ」を利用する方法です。

 

NY191//1

 

 

CHBタイプ、フレーム側面から出っ張りますが剛性があり、

CHNタイプは、フレーム側面と同面になるものです。

 

ベアリングホルダー
ベアリングホルダー「CHBシリーズ」「CHNシリーズ」

 

 

CHB-60、CHN-60は、M6フレームの2列溝に適合し、

#6002の軸受がセットできます。

CHB-30、CHN-30は、M6フレームの1列溝に適合し、

#608の軸受がセットできます。

ともに軸中心に穴加工することで外側へ軸を通すこともできます。

 

CHB_CHN

 

また、AFS-1590-6などを側板としてコンベアを製作する場合には、

ナット溝の中央に貫通穴を開けてシャフトを通し、ヒシフランジユニットを取り付ける事が出来ます。

 

Print

コンベア以外にも、このような方法で簡単に低コストで、回転軸を設けることが可能となります。

 

博士「どうだね、あるる。わかったかの?」

あるる「はい。パズルじゃないってことは、よ〜くわかりました。こんな小さな部品なのに、くっつけるといろんなことができるんですね〜。おもしろ〜い。」

博士「そうなんじゃ。このように融通がきくところがアルミフレームの素敵なところなんじゃよ」

(CHB-60を手に取って、じ〜っと凝視するあるる)

博士「どうした、あるる? 何をじっと見つめているんじゃ?」

あるる「博士ぇ、こうしてよーく見ていると、なんだか顔に見えてきました。この穴が目で、こっちが口で・・・」

博士「ほぅ。そういわれると、そうじゃな」

あるる「何なんだろう、この感覚・・・。はっ!そうだ!! 人形焼きだ!!!」

博士「??」

あるる「 顔と言えば人形焼きです! あれ、甘くて美味しいんですよね〜。ちょっと行って買って来ます! 博士の分もちゃんと買いますからねぇ〜・・・・」

と言いながら飛んで行ってしまったあるる。

博士「やれやれ、すでに軸受の話は忘れておるな・・・(はぁ〜)ま、これもあるるじゃ。よし、人形焼きを楽しみに待つとしよう」

 

カテゴリ一覧