愛知事業所突撃レポート こんなところに“も”アルミフレーム Part3♪
公開日時:2017/02/20
今月のこんなところにアルミフレームは、愛知事業所突撃レポート第三弾♪
 
  
 
 昨年10月号のTOPICS「サンマ de BBQ」開催 in 愛知事業所♪では
 
 和気藹々と楽しげなスタッフの様子をお伝えしましたが、
 
 事業所内もイロイロと変化していたので、改めてご紹介しま~す(^o^)/
 
  
人が増え、物が増え・・・
  
 
 今年の4月で開所3年目を迎える愛知事業所。
 
 開設当時は5名だったスタッフも、今では総勢10名と2倍になりました!
 
  
 
 人が倍になれば靴の数も2倍・・・ではなく、作業靴を合わせると3倍近くに。
 
 この増殖した靴をなんとかせねばと、まずは下足箱の増設です^_^;
 
  
 
 
 手前が新たに製作した下足箱♪
 
  
 
 これで、スッキリ♪
 
 そして、この下足箱を利用して、何かを作るみたいですよ。
 
  
 
 
 何がどうなるの???
 
  
 
  
 
 愛知事業所は別名「第二のアルミ館」♪
 
 以前、愛知事業所突撃レポート こんなところにもアルミフレーム Part2♪で
 
 ご紹介したように、受付や応接室の壁面は全てア・ル・ミ(^^)v
 
 
 Part2でご紹介した応接室外観♪
 
  
 
 でも、この時点では、階段や下足箱がお客様に丸見え状態(^_^;)
 
 応接室の扉が二つもあるし・・・。
 
  
 
 ということで、今回下足箱の増設の“ついで”に作ったのが
 
  
 
 こちらのアルミの「壁」!
 
  
 
 
 
  
 
 そして、下足箱の壁面は応接室を通り抜け、途中にスライド扉を設置して
 
 階段下を物置スペースとして確保(目隠し)しました!
 
  
 
 
 整理整頓してるとはいえ、見えない方が良いですね♪
 
  
 
 そしてそして、応接室内にはパーテーションを設置しました。
 
  
 
 
 社内打合せにも使っています。
 
  
 
 お客様が多い時には、机を移動してレイアウトチェンジ♪
 
  
 
 
 10名様でも対応可能♪
 
  
 
 応接室と物置の間に通路を設けることで、来客中でも物置への出入り可能♪
 
 
  
 
 だから、応接室の出入り口の扉が二つあったのですね。
 
 (応接室を大小二つに分けるためだと思ってました・・・。)
 
  
 
 以前は、正面玄関の入口から階段や中の様子が見えていましたが・・・
 
  
 
 
 before
 
  
 
 しっかり目隠し (^o^)v
 
  
 
 
 after
 
  
 
  
 
 これで、お客様を応接室へご案内する時だけではなく、
 
 受付の窓越しからもお見苦しいところをお見せすることはありません!
 
  
 
 ムムム???
 
 中が見えなくなって、スッキリしたけど、
 
 それ以外にも何かが変わってる気がする・・・。
 
  
 
 Before Afterをよ~く見比べてみてください!!
 
 受付台から赤い光が見えませんか??
 
  
 
 実は、フレームの溝にフクビ化学工業株式会社様の
 
 「光ガイディングバー」がはめ込まれていました(*^_^*)
 
  
 
 
 
  
 
 ライティングがあるだけで、なんだかショールームみたい♪
 
  
 
 少しでもかっこよく見せたい「ワーイ」のこだわりなのでした(^_^;)
 
  
 
 
 ちまちまと作業する「ワーイ」なのでした。
 
  
 
  
 
 人が増え、物が増えただけではなく、
 
 頭脳(知識)と作業の手が増えたことで
 
 着々と愛知事業所も進化しております。
 
  
 
 これからも、皆様のお役に立てるよう精進して参りますので
 
 今後とも宜しくお願い致します<m(__)m>
 
  
 
 以上、
 
 今月の「こんなところにアルミフレーム」・・・もとい
 
 「こんなところに“も”アルミフレームPart3」でした\(^o^)/