あっという間に「エントランスホール」♪
公開日時:2015/07/28
今月号のこんなところにアルミフレームは、
 
 まさに!!こんなところに???
 
  
 
 ご紹介しますのは4月20日に開所したばかりの「愛知事業所」です!!
 
  
 
 近々、愛知事業所の開設までの工事風景や現在の様子を
 
 突撃レポートでご紹介したいと思っておりますが、
 
 その前に!!
 
  
 
 ほんの一部ですが、ちょっとビックリした凄技が登場したので
 
 一足先にその部分だけご紹介いたしま~す(^o^)/
 
  
 
  
初公開!!4月に移転した「アルファフレーム愛知事業所」
  
 
 愛知県刈谷市にありました「アルファフレーム東海」を愛知県名古屋市へ移転し
 
 「アルファフレーム愛知事業所」として、今年の4月20日に開所いたしました。
 
  
 
 
 愛知事業所の外観
 
  
 
 写真右側が、愛知事業所の顔となる玄関です。
 
 ちょっと分かりにくいので、右側に移動してパチリ。
 
  
 
 
 こちらの茶色いドアが入口になります。
 
  
 
 1階が工場スペースと打ち合わせスペース。
 
 2階が事務所です。
 
  
 
 まずは事務所の立ち上げを優先したので
 
 取り急ぎ中が見えないように、玄関ドアガラスに目隠しシートを貼り付けました(^_^;)
 
  
 
 とはいえ、なかなかの仕上がり♪(いきなりの自画自賛・笑)
 
  
 
 
 プロも顔負けの仕上がりに♪
 
  
 
 これで、外からは見えにくくなったのですが、
 
 ドアを開けると、「さぁ、どうぞ見てください!」と言わんばかりに、
 
 工場スペース全てを見渡せます。
 
  
 
 今は何も置いていないので、何を見ていただいても一向に構わないのですが、
 
 これから工場が稼動すると危険が増えるので、
 
 ちゃんとお客様をお迎えするスペースを確保しなければ!!!
 
  
 
 と、いうわけで!!
 
  
 
 この玄関入口にアルミフレームで「エントランスホール」を作っちゃいました\(^o^)/
 
  
 
 まずは、2階事務所から担当者が降りてくる少々の時間でもお客様の目をひくような
 
 展示台を製作♪
 
  
 
 
 センスが問われるこの作業。果たしてその結果は?!
 
  
 
 そして、展示台を囲うようにエントランス部の骨組みを取り付けていきます。
 
  
 
 
 結果・・・こんな感じです。
 
 骨組みさえ出来てしまえば、あとはパネルを取り付けて完了です(^^)v
 
  
 
 
 さも、骨組み設置から作業していたかの様な「ワーイ」
 
  
 
 写真の人物は、先日のM-Techでも大活躍した「ワーイ」。
 
 (ロボット「ねっくん」のしつけ親?)
 
 こちらのエントランスホールの設計及び材料手配を担当しました。
 
  
 
 もちろん、ベースとなる骨組みはNICの組立プロが行っており
 
 ワーイは、パネルの養生シートを剥がしているだけなのですが、
 
 自分ができる作業は自分でやろうとするワーイの心意気を皆さまに
 
 お伝えできれば幸いです(*^_^*)
 
  
 
 NICのフレームは、光沢が違うので内側からみても重厚感漂ういい感じに仕上がりました♪
 
  
 
 
 さすが!アクリルコーティング♪
 
  
 
 エントランス右側には、事務所や打ち合わせスペースへご案内する扉を設置。
 
  
 
 圧迫感が無いよう天井にはパネルを取り付けず、
 
 扉の窓をあえて透明にすることで、階段から下りてくる担当者が見えるよう考慮しました。
 
  
 
 
 じゃ~ん♪エントランスホールの完成です!
 
  
 
 呼び出し用の電話機も設置完了!
 
 これでもう、お見えになったお客様が
 
 「ちゃんと誰か出てきてくれるの?」「どこで待ってればいいの?」
 
 と不安になることもありません!!
 
  
 
 
 玄関ドアを開くと、こんな感じです♪
 
  
 
 いとも簡単に、エントランスホールまで作っちゃうなんて
 
 やっぱり凄いぞアルミフレーム♪(メチャ褒めの自画自賛)
 
  
 
 現在、このエントランス裏側に、「打ち合わせスペース」を設置中。
 
 まもなく完成します。
 
 お隣の工場スペースも、重機を揃えて組立作業を開始しております!
 
  
 
 愛知事業所の全貌は、近々にじ~っくりお届けする予定ですので
 
 どうぞお楽しみに\(^o^)/
 
  
 
 以上、今月のこんなところにアルミフレームでした。