ぶっちゃけ塾♪ 2025年2月のお題は『寒さの中の「小さい春」、みぃつけたぁ〜♪♪♪』
公開日時:2025/02/26
ぶっちゃけ塾♪ 2025年2月のお題は『寒さの中の「小さい春」、みぃつけたぁ〜♪♪♪』
寒い日が続いておりますが、皆さま、お変わりありませんか?
今年は暖かくて、ちっとも雪が降らないなぁ〜なんて思っておりましたが、強力寒波が居座っているおかげで、富山もようやく雪国らしさを取り戻しております。久しぶりに筋肉痛になるくらい雪かきをいたしました。
降れば降ったで大変ですが、降らなきゃ降らないで心配になるのが雪。これはもう富山っ子のDNAなのかもしれませんね。
寒さ真っ盛りの今日この頃ではありますが、そんな中でも季節は巡り、少しずつ春に向かって小さな変化が起こっていますよね。
今月はそんな「小さな春」を、皆さんと一緒に見つけていきたいと思って、こんなお題にしてみました!
2025年2月のお題はコチラ!
↓↓↓↓↓
『寒さの中の「小さい春」、みぃつけたぁ〜♪♪♪』
有名な童謡は「小さい秋見つけた」ですが、それの替え歌バージョン・・・ってわけでもありませんが、ふと気づいた身近な春を、みんなでぶっちゃけ合いたいと思います。
木漏れ日の暖かさ、だんだんとふっくらしてきた蕾たち、雪の中でも健気に咲く小さな花、春色に輝くショーウィンドウや、春のスイーツまつり、などなど・・・
あなたの「春アンテナ」にビビッ!と響いた「小さな春」を切り取って、素敵な写真をアップしてください。
このぶっちゃけブログだけは季節先取り。温度高めで、ほっこりにっこり、 小さな春を満喫しようではありませんか\(^o^)/
★ぶっちゃけ投稿はコチラから
↓↓↓↓↓
♪============================♪
ちいさい春、ちいさい春、小さい春、みぃつけてぇ〜〜(笑)
≪ぶっちゃけ投稿はコチラから≫
↓↓↓↓↓↓↓
https://alfaframe.com/odai/20706.html#ENQCGI#
♪============================♪
みなさまの投稿、お待ちしてまーす(^○^)/
1月のぶっちゃけさんをご紹介♪ 『今年は『コレ』を脱ぎます!脱皮します!』
さて、1月号では2025年の干支、巳にちなんで、
『今年は「コレ」を脱ぎます!脱皮します!』ということで、
色んな「アレ」や「コレ」やをぶっちゃけていただきました\(^o^)/
何を脱ぎ捨て、どう成長したいのか、さっそくご紹介いたします!
A様は、今年こそ「コレ」を脱ぎ捨て身軽になる!
ありきたりで毎年この時期に思うことではありますが、長年蓄積したミートテックを脱ぎ捨てます!
ミートテックとは、体を一回りも二回りも大きくさせている贅肉のことです。
今年は、このミートテックを完全に脱ぎ捨てて、若かりしの自分を取り戻したいと思っています。
ミートテック脱皮イメージ図(笑)
脱ミートテック!! 大いに共感です!!
一緒に脱ぎ去りましょう! おーっ!(笑)
それにしても「ミートテック」とはよく言ったものですよね。いつ頃から言われているんだろうと気になって生成AIに調べてもらったら、2011年なんですって。すでに14年も前なんですね。妙に「へぇ〜〜〜」となた編集部でした。
B様は、「アレ」を脱皮して断捨離します♪
私は、もったいない性分でなかなか物が捨てられず、タンスに入りきらない洋服やもう使わないであろう食器など、どんどん物が増えていきます。
100円ショップで購入した便利グッズも、買った当時は使っていても既に使い方さえ分からなくなってしまった物もたくさんあります。
そんな捨てられない自分から脱皮して、まずは断捨離します。
「捨てられない自分」からの脱皮!! これも多いに共感です!!
物ってなんでこう、いつの間にか増えていくのでしょうねぇ・・・(遠い目)
B様の100円ショップのくだり、「そうそう、そうなの!」と、頷きまくりでした。便利だと思って買ったのに、引き出しの中から出てきたときに「誰?」って思う子たち、我が家にもいっぱいいます(笑)
ミニマリストまでは辿り着ける気はしませんが、せめて使わない物、訳のわからない物からは「さようなら」したいと思います。
B様、一緒に頑張りましょう!
C様は、広告に負けない自分へと脱皮!!
ネットショッピングや普段の買い物でも、ポイント5倍という文字に引き寄せられ
必要じゃないものを購入してしまう自分から脱皮します!
あ〜〜〜、これもわかる〜〜〜っ!!
「ポイント○倍」とか「あと○円で送料無料」は、まさに魔法の言葉ですよね。
こんな言葉に出会った時ほど、一瞬止まって深呼吸。
「本当に得なの?」「本当に欲しいの? 必要なの?」と、自分に問いかけるようにしていきたいと思います。
D様は挫折を乗り越え完走を目指す!
昨年、完走を目標にマラソン大会に出場したのですが、完走しきれず………。
今年は完走してやるぞ!ということで、11月に開催されるマラソン大会本番までに
怠けた心を捨てて、計画的に練習していこうかと思います。
頑張るぞ! おー!
昨年のマラソンの様子
D様、がんばれぇ〜〜〜〜\(^o^)/ 心の底から応援いたします!!
昨年の経験があったから、見事完走を果たした時の喜び、達成感は半端ないでしょうねぇ〜〜。ゴールでガッツポーズをしているD様の姿が目に浮かぶようです。いえ、このまま浮かべっぱなしにして、イメトレしておきます!(笑)
E様の脱皮宣言!
私の脱皮宣言。
「後回しにしがちな自分」から脱皮し、
「すぐやる自分」へ、つるんと生まれ変わります!!
歳を重ねるごとに「忘却力」に磨きがかかり、「あとでやろう」なんて後回しにしていると、綺麗に忘れ去ってしまうことが多くなりました。たとえ覚えていてとしても、「あれ、どにに置いたたっけ?」「あのデータはどこいった?」と、探し物の時間がかかります。
この時間と体力の無駄使いをなくすには、「すぐやる」他になし!
素直にそう思えてきたので、思い切って(覚悟を決めて)脱皮宣言させていただきました。
これも忘れちゃったら、きゃ〜〜、恥ずかしい〜〜〜(><)
そんなことにならないよう、頑張ります!
くぅ〜〜、E様の脱皮宣言にも激しく同意! もう、共感しかありません!
そうなんですよね。あとでやろうと思うと先延ばしにしてしまうと、余計に手間と時間がかかるんですよね。
そういえば「仕事ができる人」って、めちゃめちゃレスポンス早いし、打てば響くように返ってきますもんね。
よし、メルマガ編集部もE様を見習って、「すぐやる自分へ」脱皮します!!
共感しまくったその後は、2月のお題をもう一度。
今月もたくさんの「ぶっちゃけ」をありがとうございました\(^o^)/
いずれも「わかる〜〜」「そうそう」「わたしも〜〜」と、共感しまくるものばかり。これは皆さんと手をとりあって、一緒に脱皮していきましょうね!!
そして、一皮剥けた自分になって、みんなでハイタッチいたしましょう!!
さて、2月のお題をもう一度。
今年は暖冬か?と思っていたら、ここにきての強烈寒波に、毎日縮こまっておりますが、そんな寒さの中でも、春は一歩ずつ近いてくれていますよね。
日本古来の暦の上では、ひと雨ごとに春が近づく「雨水(うすい):から、冬眠していた動物たちが目覚める「啓蟄(けいちつ)」の時期。
今月は身近にある「小さな春」を、皆さんと一緒に見つけていきたいと思います!
★2025年2月のお題はコチラ!
↓↓↓↓↓
寒さの中の「小さい春」、みぃつけたぁ〜♪♪♪』
木漏れ日の暖かさ、だんだんとふっくらしてきた蕾たち、雪の中でも健気に咲く小さな花、春色に輝くショーウィンドウや、春のスイーツまつり、などなど・・・
あなたの「春アンテナ」にビビッ!と響いた「小さな春」を切り取って、素敵な写真をアップしてください。
このぶっちゃけブログだけは季節先取り。温度高めで、ほっこりにっこり、 小さな春を満喫しようではありませんか\(^o^)/
★ぶっちゃけ投稿はコチラから
↓↓↓↓↓
♪============================♪
ちいさい春、ちいさい春、小さい春、みぃつけてぇ〜〜(笑)
≪ぶっちゃけ投稿はコチラから≫
↓↓↓↓↓↓↓
https://alfaframe.com/odai/20706.html#ENQCGI#
♪============================♪
みなさまの投稿、お待ちしてまーす(^○^)/