NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd. 操業開始!
公開日時:2015/08/25
NIC初の現地法人NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd.
 
 
 様々な準備&工事を終え、ようやく操業開始となりました!!
 
  
 
 NICタイランドの設立は2015年1月22日。
 
 メルマガ1月号のTopics「海外子会社設立に関するお知らせ」にて
 
 ご紹介いたしましたが、あれから早7カ月。
 
  
 
 NIC工場内にたくさんの資材、機材が運び込まれ、
 いよいよ本格的に工場として稼動できる状態となりました。
 
  
 
  
 
 まずはその全貌をご覧ください!
 
 
 こちらがNIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd. !青い空と建物のコントラストが美しい!
 
  
 
 スワンナプーム国際空港から車で約25分(21km)という好立地にある
 
 「アジア インダストリアル エステート スワンナプーム」工業団地の一角。
 
 タイで最も新しい工業団地とあって、青空が良く似合うキレイな工場です。
 
  
 
  
 
 それでは、これまでの準備や機材設置の様子をまじえ、
 現地の最新情報をお伝えいたします♪
 
  
2015年1月22日設立 NIC Autotec(Thailand)Co.,Ltd
  
 
 7月初旬、現地では資材や機材の搬入が始まりました。
 
  
 
 
 整備されたキレイな環境
 
  
 
 トラックから降ろした資材を運んでいるのは、関西営業所の「ヨッシー」です。
 
  
 
 
 ベテラン「ヨッシー」は心強い助っ人です♪
 
  
 
 ヨッシーといえば、関西機械要素技術展のブース設営でも大活躍の
 
 ベテラン中のベテラン!!
 
  
 
 日本で必要なものを揃えるところから、工場の各種工事や床塗装、機材設置まで
 
 ありとあらゆる場面で力量を発揮していただきました。
 
  
 
 次々に運び込まれる資材を開梱し、検品作業も大変です。
 
  
 
 
 暑い中頑張っている現地スタッフたち
 
  
 
 そして、コンテナいっぱいの幅高さもある大きな荷物は
 
 工場で使用するフライス盤です。
 
  
 
 
 コンテナから出すのも一苦労
 
  
 
  
 
 フォークリフトで慎重に設置位置まで横引きし、このような配置になりました。
 
  
 
 
 フライス盤と切断機
 
  
 
 機材の配置が決まれば、作業がしやすいように資材保管場所を決め
 
 工場全体をレイアウトして完成です。
 
  
 
 
 工場らしくなりました!って、工場なんですけど(^_^;)
 
  
 
 そして、こちらがNIC Autotec(Thailand)の事務所内です。
 
  
 
 
 思わず拝みたくなる能作MD
 
  
 
 タイ子会社の代表者である能作MDは、タイのお坊さん?っぽく見える風貌なので
 
 現地の方と居ても違和感がありませんね。
 
 そして事務所内には、タイと日本の融合を称する像の置物(頂き物)が飾られています。
 
  
 
 
 
  
 
 工場を稼動させる準備が整ったので、現地で採用され新たにNICの仲間となった
 
 4名のスタッフは、7/6~8/7までの約1ヶ月間日本に来日し、富山で現場研修を
 
 行いました。
 
  
 
 言葉が通じないという不安もありましたが、とても優秀なタイのスタッフは
 
 通訳さんを通し1ヶ月という短い期間で、しっかり知識と技術を吸収されました。
 
  
 
Thailandメンバー
 
  
 
 NIC Thailandメンバーをご紹介いたします♪
 
 左から、能作MD、ヌング、ダー、西尾取締役、ターム、オームさんです。
 
 オームさんは日本語が堪能なので、とっても助かっています。
 
  
 
 現地の生産現場はオートメーション化が加速しています。
 
 この大きく成長するASEANの動きに貢献できるよう、
 
 タイ国内の日系企業を中心にアルファフレーム組立品の納入をメインとして
 
 スタートいたします。
 
  
 
 まだまだ手探り状態ですが、みなさまのお力添えを頂きながら
 
 友達100人出来るかな?作戦から始め、徐々にフレーム部材の販売、
 
 洗浄機をはじめとした装置の供給を目指して参ります。
 
  
 
 今後とも、NICならびにNIC Thailandを宜しくお願いいたします。<m(__)m>