• トップ
  • 今月のお題
  • 2025年
  • ぶっちゃけ塾♪ 2025年10月のお題は『あなたの秋は何の秋?!それぞれの秋、みーつけた♪を大募集\(^o^)/』

ぶっちゃけ塾♪ 2025年10月のお題は『あなたの秋は何の秋?!それぞれの秋、みーつけた♪を大募集\(^o^)/』

公開日時:2025/10/29

スポーツ? グルメ? それとも・・・?! あなたの秋は何の秋?!

このところ気温もグッと下がって、あんなに暑かった夏はどこへやら。日増しに秋の深まりを感じる今日この頃ですね。

秋といえば、スポーツの秋、グルメの秋、行楽の秋、そして勉学の秋! 

いろんな秋がありますが、皆さんが「あ〜秋だねぇ・・・」と感じたその瞬間を切り取って、みんなでぶっちゃけあおうではありませんか!

今年の秋は長いのか? それともあっという間に冬将軍がやってくるのか? いずれにしても一年に一度しか味わえない貴重な季節を、思う存分楽しもうではありませんか?

 

旅先でパチリ。美味しいものを目の前にしてパチリ。木々の彩りを前にしてパチリ・・・皆さまらしい「秋」を見つけてみてください(^-^)v

 

★ぶっちゃけ投稿はコチラから

↓↓↓↓↓

♪============================♪

グルメ?スポーツ?自分流○○の秋をぶっちゃけあおう\(^o^)/

≪ぶっちゃけ投稿はコチラ!≫
↓↓↓↓↓↓↓
https://alfaframe.com/odai/20706.html#ENQCGI#
♪============================♪

みなさまの投稿、お待ちしてまーす(^○^)/

 

『マイベストショット 大阪・関西万博2025 大募集\(^o^)/』9月のぶっちゃけ万博メモリーをご紹介♪

去る、10月13日(月・祝)。
とうとう大阪・関西万博2025が閉幕しました。

4月13日に開幕して6ヶ月間でしたが、本当にあっという間でしたね。

開幕前は並ばない万博を目指したはずが、開幕からすぐに並ぶしかない万博となり、
最後には並ぶこともできない万博になりました。

色んな意見も多々ありますが、世界中の多くの人たちが未来への関心を高め、それぞれが何かを感じ、
終わってみれば素敵な思い出がたくさん増えたのではないでしょうか!

あのパビリオンが素敵だった! 感動した!

この景色がサイコーだった!

本当にこんな未来がきたら怖いかも?!

などなど、万博ベストショットとともに、思いの丈をたくさんぶっちゃけて頂きましたので、早速ご紹介いたします♪

 

万感の思いを込めて、ありがとう万博!!!

「整う」の究極は「愛」だった!

万博サウナ「太陽のつぼみ」がなんと言っても最高でした‼

Experimental Sauna Ritual

めちゃくちゃ良い最先端のサウナ体験。

この地球すべてとココロを通わす様な感覚。

普段の「ととのう」より先に到達してましたね‼

なんだろう、あれは、、、「愛」に近いなにか。

いやぁ、本当によかった‼

オリジナルグッズのサウナハットもめっちゃ良いし、これから愛用するわこれ。

それにしても、一回90分の入れ替え制だけど14人限定らしく、それを1日5回とのこと。

平日の倍率は30倍‼‼休日は60倍近くまで、、、。体験したのが7月初旬だったのだけど、
今はチケットが取れないくらいだからもっと凄い倍率だろうなぁ、、、。

体験できたのも本当に幸運なことだなぁと思いました‼

選ばれし者だから、当分自慢しちゃうだろうけど、
あのサウナの良さを共有しあえる仲間が欲しいから
誰か体験した人語り合いたいです^_^

夕方がお勧め♪

究極に整った後は、水分をしっかり補給

万博でサウナ! それは素晴らしい体験をされましたね!
しかも相当な狭き門を突破されたのですから、格別中の格別だったことでしょう。
コメントからも「すごかった!」という思いが、バンバン伝わってきました。

そして、「ととのう」先にあったのは、愛に近い何か・・・

名言だなぁ〜〜と、惚れ惚れいたしました。何かにつけて思い出すと思います。

貴重なぶっちゃけをありがとうございました!

命の選択が出来る未来!?

私が一番心を動かされたのは、シグネチャーパビリオン「いのちの未来」です。

本物そっくりのマツコ・デラックスのアンドロイドや、未来感たっぷりのアンドロイドも凄かったけど、

何より驚いたのは、人としての寿命を迎える時に、これまでの記憶をそのままにアンドロイドとして

永遠の命を選ぶか、人間の命を全うするかを選択できる未来が演出されていたことです。

もし今、自分が余命宣告されたらどうするのかな~と考えてしまいました。

 

水が流れ落ちる建物

命の在り方を考えます

マツコさんそっくりのアンドロイド

近くで見ても、ほぼ人間!

永遠の命を選ぶか、人間の命を全うするか・・・深い、深すぎます!!

まさに今回の関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に真正面から向き合った内容ですね。

このような人間にとっての新たな命題が生まれたのも、素晴らしい技術の進歩と革新あってこそ。

とても素晴らしい体験を、こうしてぶっちゃけていただけて感謝です。

壮大なテーマではありますが、実はとっても身近なテーマなんですよね。これを機会に編集部でも考えてみたいと思います。

ありがとうございます!

家庭で作る霜降り肉

大阪ヘルスケアパビリオンで見た未来が凄かった!

肌や髪年齢など測定して25年後の55歳の自分に会うことが出来ます。

また、ミライでは肉の細胞から培養して肉を作る「ミートメーカー」が家庭にあり、お肉は「店で買うもの」から「家庭で作るもの」になっています。

いつでも自分の健康や好みに合わせた霜降りステーキが食べられる日が早く来ると良いな~。

25年後の私

あったらいいな「ミートメーカー」

こ、これが噂の大阪ヘルスケアパビリオンなんですね。

未来の自分と出会えるのもびっくりですが、未来のお肉事情には、さらにびっくり! 買うから作る・・・え? なになに?!って感じて、勝手にあわあわしてしまいました(笑)

でも、まったくの夢物語ではないところが、またびっくり。そんな時代がもう手の届くところにあるんですね。ワクワクが止まりません。

なかなか見られないレアなお国♪

トルクメニスタンは日本からは渡航が難しいみたいで、普通には行けないみたい!

だから、万博で知ることができたのはレア!!

聞きなれないお国だけど砂漠地帯かな・・・

綺麗な織物

トルクメニスタン・・・ちょっと発音しづらいですが、一度言えたら何度でも言いたくなる国名ですね(笑) メルマガ編集部でも、国名は聞いたことがあるけど、場所がぼんやりしていたので、早速地図で調べてみました。おかげさまで正確にインプットできました。

世界は広い! 地球は面白い! いろんな文化に出会えて、まさにありがとう万博ですね。

全てが本物イタリア館♪

ファルネーゼ・アトラスを中心に、ティントレットやカラヴァッジョの名作などが展示されていました。

どれも全て本物で、素晴らしい芸術品を目の当たりにできて感動しました!

 

本物の『ファルネーゼ・アトラス』

ミケランジェロ『キリストの復活』

絵画《キリストの埋葬》

『伊東マンショの肖像』

レオナルドダヴィンチの直筆スケッチ

外観もオシャレ♪

わぁ〜〜〜、すごい!!! さまざまなメディアで「本気度の高さ」が絶賛されていたイタリア館。それだけにとてつもない人気で、なかなか入れないことでも有名でした。中はこんな感じだったのですね!! 写真からして神々しく、自然と手が合わさります(-人-)

1つだけでも超絶貴重な芸術品を、惜しむことなくこんなにたくさん、万博会場に持ってきてくださったイタリアの皆さまに心からの感謝を送ります。

そして、素敵な空間のシェア、ぶっちゃけにも感謝です。ありがとうございました!

「ファッションの国・フランス」は映えスポット♪

ルイ・ヴィトン、ディオール、ショーメ、セリーヌというフランスを象徴するファッションブランドによる展示がどれも美しく、ゴージャス!

ブランド好きにはたまらない映えスポットでした。

夜はライトアップされて美しさ倍増

「LOUIS VUITTON」のトランクを積み上げた巨大な壁

球体に組まれたトランクに映像が映し出される仕掛け

ディオールの『白の世界』

さすがフランス、斬新と伝統の融合美を見せてくれましたね。このアートな世界に心震えた方も多かったのでは?! きっとたくさんの方の「ベストショット」になったことでしょう。

ここも人気で、入れなかった人続出と聞いておりますので、この写真が見られて嬉しい方も多いと思います。もちろん私もその一人。

貴重なぶっちゃけをありがとうございます!

 

親子でまったり大屋根リング♪

8月1日、「EXPO2025 大阪・関西万博」に親子で来場しました。

暑さと混雑のため、予約していたパビリオン以外はあまり多く回ることができませんでしたが、万博の雰囲気を十分に楽しむことができました。


どこも大行列でしたが、そんな中で一番印象に残ったのは、大屋根リングの上と下を歩いたことです。
「どこも混んでるね~」「暑いねぇ~」「あれ何だろう?」「後であそこ行ってみよう」「かき氷食べたい!」
そんな会話を交わしながら歩く時間は、待ち時間のいらない最高のひとときでした。

親子でゆっくり散策しながら、おしゃべりを楽しめたのが、今回のいちばんの思い出です。

息子さんかな~

素敵なエピソードとキュートな写真をありがとうございます!
仲良し親子がおしゃべりしながら、大屋根リングをのんびり歩く姿が、目に浮かぶようでした。

万全な熱中症対策をされたお子さん姿にも親の愛情をたっぷり感じて、ほっこり、にっこりしたメルマガ編集部でした。

心に沁みるぶっちゃけ、ありがとうございました!

日陰を求めて大屋根リングへ

大阪・関西万博2025行ってきました~


日中は体力消耗するだろうなと思い、夕方から入場可能な夜間チケットで16時からの入場でしたが、まだまだ暑い。。。


日陰を求めて大屋根リングへ、とても素敵な構造でずーっと上を見ながら歩いてました。


リングの下は海からの心地よい風が吹いて快適!
日が暮れてくるにつれ各パビリオンもライトアップ素敵でした。

思わず見上げちゃいますよね!

続いても「大屋根リング」です。でも、この存在感とスケール感はまさに圧巻。ずっと上を見て歩いちゃう気持ちも、とってもよくわかります。

下を歩いても、上って上を歩いても、どっちも楽しい大屋根リング\(^o^)/ 行ってよかった大屋根リング\(^o^)/

解体されてしまうのは残念ですが、どんな姿になって現れてくれるのか、新たな楽しみができましたね。

驚きのiPS細胞!

大阪ヘルスケアパビリオンでは、実物の動く「心筋細胞シート」を見てびっくり!

そして、PASONA NATUREVERSE館では、直径約3センチの心臓の形をしたコラーゲン製の膜に、iPS細胞から作った心筋細胞を染み込ませて作られた動く「ミニ心臓」を見てびっくり!

医療の進歩と未来の医療を見ることが出来、驚きと感動の連続でした。

これが『ミニ心臓』!!

『心筋細胞シート』

赤くて綺麗だなぁ〜なんて眺めていたら、中に入っているのは心筋細胞シートにミニ心臓?! 医療の世界もここまできたかと、メルマガ編集部もびっくりです! 

こういった医療技術が進めば、多くの命が救われ、人生を謳歌できる人が増える。そしてハッピー溢れる世の中に・・・

未来は明るい!そう思えたベストショットをありがとうございました!

 

さぁて、さすが万博。まだまだ話題はつきません。次なるぶっちゃけは〜〜〜?!

キティラーにはたまらない日本館

大阪・関西万博で最も大きなパビリオン「日本館」では、藻類に扮するハローキティなどが展示されていていました。

キティちゃん大好き「キティラー」は絶対行きますよね!

日本館の外観

藻族のキティ♪

へぇ〜〜、こんな姿のキティちゃんに会えるとは、驚きました。
おっしゃる通りキティラーにはたまらない一枚ですね^_−☆

キティちゃんが変身している「藻類」は、人類が生まれる遥か昔から地球に生息する大先輩。それがこんなキュートな形になったら、藻類への愛も大きく育ちそう。

予想外の素敵なショット、かなりパンチ力がありました(笑)
こうしていろんな視点があるから、ぶっちゃけは楽しいですね。

異国情緒あふれる『サウジアラビア館』

外観もさることながら中の展示物も異国情緒が溢れていました。

一番素敵だったのは、壁面に映し出される映像とその中央広場でのライブパフォーマンスです。

チェロの美しい音色に合わせて歌う男性の切ないメロディーが心に響きました。

なんと、舞台まであったのですか?!! 写真だけでもうっとりなのに、異国情緒あふれる空間で聴く生演奏は、さぞ格別だったことでしょう。

それにしても、サウジ館の五感で楽しませてくれる演出はさすがですね。非日常なぶっちゃけ、ありがとうございました!

ニイハオ♪ここは中国だよ~

外壁に漢字がいっぱい書かれた印象的な外観ですが、これは中国の伝統的な書道の巻物を広げた形をモチーフに作られているそうです。

かわいいパンダのぬいぐるみが入り口に置かれてホッコリしました。

建物全体が巨大な書の芸術作品のよう

The中国

マスコットの名前は 『悠悠(ヨウヨウ)』

二十八星宿

お次は中国です。サウジアラビアと中国、同じ「アジア」ではありますが、西と東では、こんなにも文化が違うんですね。

アジアは広い、世界は広い! そして地球は丸い\(^o^)/

 

モナコパビリオンのワインバー♪

私の一番のお気に入りは、モナコパビリオンのワインバーです。

ワインボトルがたくさん並んでいて、それだけでテンションアゲアゲでした。

わぁ〜、 このようなワイン天国のようなパビリオンもあったのですね! ワイン好きにはたまりませんね。

モナコワイン・・・正直、あまり馴染みがなかったのですが、これを機会に注目していきたいと思います。メルマガ編集部メンバーも飲む気満々です(笑)

パソナグループ パビリオン 『PASONA NATUREVERSE』

アンモナイトをイメージしたパビリオンで、可愛いアトムちゃんがちょこんと乗ってるところがお気に入りです。

大人気のパビリオン

未来を指さしてるのかな・・・

ほんとだ、アトムがいる! よくぞ気づいてくれました。
そしてアトムと一緒に未来に向かってGO! ですね ^_−☆

夜空に輝くドローンショー♪

大屋根リングがライティングされ、その上で色んな形や文字に変化するドローンショーがとても綺麗でした。

ドローンショーというものを初めて見たので感動しました!

ドローンっていつの間に、こんなワザができるようになったんだ?!と、完全に置いて行かれた発言が出たメルマガ編集部ですが(笑)、このドローンショーもすごかったでしょうね。

花火とはまた違った趣があり、楽しかったことでしょう。しかも大屋根リングの上からとなれば、また格別ですね。

貴重な夜のショットです。ありがとうございます。

後ろ姿が可愛いミャクミャク♪

ミャクミャクが可愛いかと言えば賛否両論ありますが、個人的には後ろ姿は可愛いと思いました。

か、かわいい〜〜〜(≧∇≦)キャー♪ ♪♪ 

後ろ姿、なかなか見られないですよね。というか、初めてみました!

むしろ、後ろ姿の方がすきかも〜〜(笑) 完全ノックアウトです。

思わず手を合わせたくなります!

インドのパビリオンがとても綺麗でした。

合掌してる大きな手を見て、思わず拝んでしまいました。

工事が遅れて会期中に間に合うのか?と一時話題になったインド館、無事完成されたんですね、よかった〜。まさに手を合わせたくなるオブジェですね。ナマステ〜(-人-)

地球が赤くなる?!

ここは、海をテーマにしたパビリオンで、外観がとても素敵でした。

「水の循環」を表現した展示物は、白い板の上に水を垂らすと不思議なカタチになって流れていき、思わず見とれてしまいました。

海洋プラスチックごみが増え続け、地球がゴミで変色していく動画を見て、心が痛くなりました。

え? この赤は海洋プラスチックごみの影響なのですか?!
こうして可視化されると、文句なく脳と心に響きますね。

これはなんとかしたい! 一人一人ができることをコツコツと。
みんながやればいつかは大きな力に!!

熱帯雨林を探索!

入ってすぐにインドネシアの熱帯雨林があり、スマトラタイガーなど、インドネシア固有の生きものたちの彫刻もあり、まるでインドネシアの熱帯雨林に来たようでした。

奥に進むと、新首都「ヌサンタラ」のジオラマが展示されていて、とても綺麗でした。

恥ずかしながら「ヌサンタラ」がインドネシアの新首都であることを、初めて知りました。2045年に現在の首都ジャカルタから移転完了の予定だそうです。勉強になりました<(_ _)>

その他にもたくさん♪ 

まだまだあります、気に入りの1ショット。ここからは一挙にご紹介します!

一緒に万博会場を歩いている気分で、もう一回りしてきましょう(^-^)v

 

光るガンダム☆

話題になったトイレ

不思議なモニュメント

アゼルバイジャンパビリオン

未来の洋服は折り紙になっていた!

月の隕石触ってみた!

スペイン

オーストラリア

タイ

生物学者の福岡伸一プロデュース「いのちの動的平衡館」

ベトナム

大屋根リングからパノラマ撮影

はい、万博ベストショット2025、いかがでしたか? たくさんあったので見ているだけでも相当なエネルギーを消費されたと思いますが(笑)、皆さんのぶっちゃけのおかげで。貴重な「プライベート万博アルバム」が完成しました。

 

リアル万博会場はなくなってしまいますが、ここの万博会場はずっと公開中ですので、寂しくなったらいつでも訪れてくださいね♪

 

さーて、今月のお題さんは?!(←もちろんサ○エさん風に)

日増しに秋の深まりを感じる今日この頃。

秋といえば、スポーツの秋、グルメの秋、行楽の秋、そして勉学の秋などなど、いろんな秋がありますが、皆さんの秋はどんな秋?

「あ〜秋だねぇ・・・」と感じたその瞬間を切り取って、みんなでぶっちゃけあおうではありませんか!

 

旅先でパチリ。美味しいものを目の前にしてパチリ。木々の彩りを前にしてパチリ・・・皆さまらしい「秋」を見つけてみてください(^-^)v

★ぶっちゃけ投稿はコチラから

↓↓↓↓↓

♪============================♪

グルメ?スポーツ?自分流○○の秋をぶっちゃけあおう\(^o^)/

≪ぶっちゃけ投稿はコチラ!≫
↓↓↓↓↓↓↓
https://alfaframe.com/odai/20706.html#ENQCGI#
♪============================♪

みなさまの投稿、お待ちしてまーす(^○^)/

 

 

 

 

バックナンバー