立山工場『N棟』に、いざ潜入!
公開日時:2013/09/24
先月は玄関先で出迎えてくれるかわいいお友達をご紹介した立山工場の『N棟』。
 
 今回はさらに奥深く“潜入”してみたいと思います!
 
  
 
 工場見学に来られた感覚で、じ~っくりとご覧ください (^o^)♪
 
  
いよいよ立山工場の中へ、一歩足を踏み入れる!
 エントランスホールを通り抜けると、もうひとつ扉が。
 
 さっそく開いて中に入ってみると・・・
 
 おおっ! なんだかとってもアルミっぽいっ!(笑)
 
 受付カウンターや、カタログをディスプレイしている棚など、いたる所にアルミフレームが使われています。
 
  
 
 それでは、ディティールをご覧頂きましょう。
 
 まずは、右手をご覧くださ〜い(バスガイド風味で)。
 
 カタログをディスプレイしている棚がございま〜す。
 
  
 
中に入って振り返ると、やっぱり「ヤツ」がいる…
 
  
 
 整然とカタログが並んでおりますが、実はこのディスプレイ面は、開閉できるようになっているんです。
 
  
 
 中は棚になっていて、たっぷりとカタログが収納できるようになっているんです。
 
 なかなか賢いでしょ♪
 
 もちろん、弊社のオリジナル製品。職人さんがちゃちゃっと作ってくれました。
 
  
 
 
 実はこれ開くんです!
 
  
 
 続いて、左手をご覧くださ〜い。
 
 受付カウンターでございます。
 
 こちらで内線電話をかけていただくのですが、どこかが開くとか、何かが出てくるとかいった「仕掛け」は一切ございません(キッパリ)。
 
 しいていえば、電話をかけるときにもたれかかりやすいように、テーブルをまぁるくしてみました。
 
  
 
 
 こちらが受付。特に「仕掛けなし」です(笑)
 
  
 
 ちなみに、写真の端々に見える「棚」も、すべてアルミフレームで出来ています。
 
 キャスター付きなので、どこへでも移動できて、結構便利なんですよ。
 
  
 
 そして、階段下には、またまたウェルカムボードが。
 
 
 ここではライオンさんがウェルカム
 
  
 
 こちらのウェルカムボードは、毎日日付を更新し、来者されるお客様のお名前を表示しているんです。
 
 「お待ち申し上げておりました!」という気持ちが、少しでも伝わればいいなぁ〜と思ってやっているのですが…。
 
 伝わっていればうれしいです。
 
  
 
  
階段もアルミフレーム!
  
 
 では、階段を昇って、お2階へどうぞ!
 
 ご覧の通り、階段も「アルミ製」なんです。
 
 下から見上げたところが、ちょっと「横浜ベイブリッジ」っぽいなと思うのは、私だけでしょうか?
 
  
 
 
 
  
 
 あっ! 昇る前に、お手元にご注目くださ〜い。
 
 そう、その「手すり」です!
 
 
 
  
 
 階段の手すりも、なんと、アルミフレームでできているんです!
 
 軽くて丈夫で滑らないっ! 実にいい仕事をしています。
 
 握りやすいように、ほどよくフレームに丸みを作っています。
 
 十字のマークも、ちょっとおしゃれでしょ♪
 
  
 
 階段を昇りきった2階通路の踊り場には、簡単な打合せテーブルが。
 
 もちろん、これもアルミ製ですよ!
 
  
 
 
 
  
 
  
いよいよ2階の応接室へ、ご案内!
  
 
 それではいよいよ皆さまを、弊社の「応接室」へと、ご案内いたしま~す。
 正面奥に見えます扉が、入口となっておりま〜す。
 
  
 
 ささ、アルミの「手すり」の手触りを感じながら、どうぞゆっくりとお進みくださいませ。
 
  
 
 
 
  
 
 実はこの扉にも、ちょっとした「こだわり」があるんです。
 
 それは、どこかといいますと・・・♪
 
  
 
 
 分かりますか?これは扉の枠なんです。
 
  
 
 分かりますか? この「三本の矢」ならぬ「三本の溝」は、扉の枠なんです。
 
 まさにブログのタイトル通り、「こんなところに“アルミフレーム”!」なんですね。
 
  
 
 こんな調子で行くと、応接室の中にはもっとすごい「こだわり」が…?!
 
 もちろん、あります。ありますよぉ〜。
 
 と、一気にご紹介したい気持ちはやまやまですが、長くなりすぎちゃうので、この続きはまたのお楽しみということで。
 
 (ちょっともったいぶっちゃいました?! ご容赦あれ♪)
 
  
 
 以上、今月の「発見! こんなところにアルミフレーム」でした (^_^)/