【Q&A vol.15】フレームを任意の角度で接続したいのですが…

公開日時:2014/06/23

【Q】フレームを任意の角度で接続したい場合の対応の可否を教えて下さい。


 

フレームを任意の角度で接続したいと考えています。

その場合の対応の可否を教えて下さい。

 

 

【A】任意の角度での接続は可能です。


ご質問ありがとうございます。

 

弊社では、フレームを任意の角度、または特定の角度で取り付けることができる

「接続部品」を豊富に揃えております。

 

製作物によって、様々な取り付け方法があります。

今回は「任意の角度での接続」と、「特定の角度での接続」の双方について

ご説明いたします。

 

特に、任意の角度での接続に必要な「マルチエンドコネクタ」に関する

問い合わせが、最近増えてきております。

 

ちょうど良い機会ですので、この場でしっかりと詳しく

ご説明させていただきます。

 

任意の角度で接続したい場合


 

フレームを任意の角度で接続したい場合には、

マルチエンドコネクタ(ABME-○○○○-○-L・R)を使用します。

 

マルチエンドコネクタばらし画像とばらさない

 

これは各々のフレームにピースを取り付け、組み合わせて固定するもので、
任意の角度(0~90°)で支点軸部のネジを締め付けます。

 

中間に入る円筒状のピースには、外周からの“通し穴”があり、

各ピースを組み合わせた後でも、この穴の位置を合わせることで

フレームへの固定ボルトの締め緩めが可能です。

 

JIKU001

 

注意が必要なのは、と があることです。

 

ろ_向き注意

 

取り付け方によって、

・LとRを組み合わせる必要がある場合

・2個ともRまたはLの場合

があります。

 

対と同じもの

 

 

 

斜めに配置するフレームを手前から取り付けるか、奥側から取り付けるかで

LとRが逆になりますのでご注意ください。

 

は_手前奥
斜めフレームを手前から取り付ける場合

は_手前奥2
斜めフレームを奥から取り付ける場合

 

LR組み合わせb

2個同じ組み合わせ

 

なお、フレーム端面にはそのまま取り付きますが、

側面に取り付ける場合には干渉するツメが2ヶ所あります。

T溝と平行な爪を2カ所、ドライバー等で折ってください。

 

残りの2ヶ所は、回り止めの役割がありますので、残しておいてください。

 

爪干渉b

 

センターの皿ボルトを締めつけてもフリーに回転しますが、
片持ち使用などで角度を固定したい場合には、

センターの皿ボルトの座に入っているリングを取り外して締め付けることで
角度の固定が可能です。

 

詳しくは以下の取り付け方法をご覧ください。

 

OPボタン画2

 

また、蝶番(AHS-○○○○-○)を使用する方法もあります。

シュートなどの角度調整などでは、こちらの方が便利でしょう。

 

 

AHS-6060斜め掛け2

 

 

特定の角度で接続する場合


 

特定の角度で接続したい場合には、以下の方法があります。

 

M4・M6シリーズであれば、45°,135°、

M8シリーズであれば、45°

角度付ブラケット(ABV-○○○○-○やABT-○○○○-○)を使用します。

 

Vブラケット
M6シリーズの角度付ブラケット

 

また、

M4・M8シリーズであれば、30°,45°,60°

M6シリーズであれば、15°,30°,45°,60°,75°

角度付アルミフレーム(AFSV-○○○○-○)もあります。

 

Print
M4・M8シリーズは、30°,45°,60°のみ

角度
角度付フレーム使用例

 

なお、角度付ブラケットで接続する場合には、

接続するフレーム端面を角度に応じて切断する追加工が必要になります。

詳しくは、総合カタログP152の「取り付け方法」をご参照ください。

 

 

カテゴリ一覧